今月は着果量を見直す大切芯時期です。品質の良い果実が生産出来るよう作業を進めて下さい。
また、各部会にて着果点検を行いますので、必す参加して下さい。
りんご
樹勢に応じた着果量とし、見直し摘果は果実肥大と果形が良い果実を優先に残し品質の良い果実で揃えて下さい。
梨
小玉・変形果・障害果を取り除く補正摘果を引き続き行って下さい。
また、結果枝作りの為、新梢の誘引作業を進めて下さい。
ぶどう
摘房・摘粒作業の仕上げの時期となります。
袋かけは梅雨明け後の果粒軟化以降に実施し、新梢管理により棚面の明るさを確保しましょう。
桃
今月より早生品種の収穫開始の時期となります。
葉摘み等の着色管理の他に反射資材を活用し樹冠内部の着色を促進させて下さい。
プルーン
今月中旬より極早生種の出荷が始まります。
目揃い会に参加し適期収穫に心がけましょう。
ブルーベリー
収穫遅れにより過熱果とならないよう、こまめに収穫して下さい。
(三郷地域営農センター課長代理 中村洋一)