13.12.18
[水稲]
◎特別栽培米
JAあづみでは、特別栽培米に取り組んでいます。この特別栽培米は、国の特別栽培農産物のガイドラインに沿って作られるお米です。
化学肥料・化学農薬を地域慣行の50%以上削減した方法で生産され、長野県の認証制度において『信州の環境にやさしい農産物』の認証を取得しています。
環境や人間への安全安心、食味向上を目指したお米です。
○特別栽培米の特徴
植物系有機を使った栽培
・米ヌカを主体に菜種粕や大豆など有機質を含んだ専用の肥料を使用します。有機物をエサに微生物を増やし、自然の力を利用して栽培します。
(※指定された肥料・農薬以外は使用できません)
・基肥重点の栽培方法なので穂肥については基本的には不要です。
(初年度〜3年目位までは必要に応じて穂肥を施用する場合があります)
・化学肥料の使用を軽減した栽培方法のため、食味向上が期待出来ます。
・この他にも、フェザーミール等の動 物系有機を使った特別栽培米も、豊科地域では行われています
◎水稲直播栽培
農業政策も大きく変化しようとしています。補助金等も減額されますので低コスト稲作に取り組みませんか?
○水稲直播栽培の特徴
・育苗ハウスと育苗管理が不要ですので育苗作業の省力化とコスト低減が見込めます。
・発芽率はコーティング技術の向上と加温処理により安定しています。
・大規模経営では、移植栽培との組み合わせによって刈り取り時期が遅れることにより、作業労力の分散が図れます。
特別栽培米・水稲直播栽培を新たに希望される方や興味のある方は、各地域営農センター又は、各地区指導員までお気軽にお問い合せ下さい。
(穂高地域営農センター 保尊優一)